課題
課題を告知して、提出させるツールです。 課題の出題をはじめとし、学生による提出から採点までの一連の流れを、行うことができます。

課題 を実施したい 「授業サイト」 をクリックして 「アウトライン画面」 にある 「課題」 またはメニュー画面から 「課題」 をクリックします。
主な項目
新規に課題を追加する
「タイトル」

- 「タイトル」 …一覧で表示されるときの名前です。
- 「課題説明」 …課題内容を入力する欄です。
- 「不正に対する誓約を求める」…学生に対して誓約を求める場合はチェックを入れてください。
- 「添付」…「添付を追加」ボタンから追加してください。
「公開日時」

- 「公開日時」 …課題を公開する日時を設定できます。
- 「締切日時」 …課題が閲覧できる期限です。この期限に間に合わなかった場合は課題を見ることができなくなります。
- 「最終受理日時」 …提出の期限です。この期限に間に合わなかった場合は課題を提出することができなくなります。(再提出を可能にするには設定を行う必要があります[「再提出」を参照])
- 「締切日時の24時間前にリマインダーメールを送信する」?「締切日を受講者に対し非表示」?「公開日時をお知らせ」…必要に応じてチェックを入れてください。
- 「メール通知を公開日時に全参加者に送信します」?「メール通知は送信しない」?「公開日時のメール通知をそれを選んだ参加者に送信します。」…必要に応じてプルダウンから選択してください。
「課題の割り当てさき」

- 「課題の割り当てさき」 …授業サイト内の特定グループに課題を出したい場合は選択してください。「受講生全員へ割り当てる」?「受講生のうち、選択したグループのみに割り当てる」?「グループ提出?グループにつき一つの提出」にチェックを入れてください。
「学生の提出物」

- 「学生の提出物」…学生に何を提出させるかを設定します。 「提出タイプ」 をプルダウンから選択してください。
- 「再提出を許可」…課題の再提出を認める場合にチェックマークを入れます。
- 「許可されている再提出回数」…1~10、無制限から選べます。
- 「再提出最終受理日時」…再提出の期限です。初めての提出が最終受理日時までに行われていない場合、再提出ができません。
- 「公開済み再提出の通知メール のオプション」… 「成績発表時や再提出受付開始時に通知メールを受講者に送信しない」?「成績公開時や再提出受付開始時に通知メールを受講者に送信」
- 「メールによる提出物の通知」… 「どの学生の提出物についてもメールによる通知を送らない」? 「各学生の提出物についてメールによる通知を送る」? 「学生の提出物について一日ごとにまとめた通知をメールで送る」
「成績付け」

- 「成績付け」…課題の採点を行う場合には「Grade this assignment」にチェックマークを入れて、 「採点方法」 をプルダウンから選択してください。
- 「点数」 …受講者が提出した課題について、 「最高点(満点)」 をあらかじめ設定した上で採点できます。
- 「採点結果を「採点簿」へ連携させる」…チェックマークを入れると、「当課題を「採点簿」に追加することが出来ます。
- 「相互評価を使用する 」…受講者が提出した課題について、他の受講者が閲覧して評価し合うことができます。チェックマークを入れると、評価期間や評価者に対する指示を設定できます。
- 「文字成績」 …受講者が提出した課題について、A-Fの間から評価を選んで採点できます
- 「合格/不合格」 …受講者が提出した課題について、合格もしくは不合格の判定をすることで採点できます。
- 「チェックマーク」 …提出がされているかどうかのチェックのみを行います。出席と併用する講義の感想などに利用できます。
- 「成績公開通知メールオプション」…「成績が公開されたら通知メールを学生に送信しない」?「成績が公開されたら通知メールを学生に送信する」
「追加情報」

- 「追加情報」…必要な項目について、「追加」をクリックして編集してください。
- 「模範回答」…あらかじめ模範解答を設定しておくと、それを受講者に表示させることができる機能です。受講者に表示させるタイミングは「受講者が課題を開始する前」?「学生が課題を提出した後」?「提出物が採点?返却された後」?「受領期限日時後」の4つから選ぶことができます。
- 「プライベートなノート」…採点する際に参考にしたいアイデアや情報、採点基準などをメモしておくと、採点の際に便利です。
- 「全目的アイテム」…課題を追加した後、さらに伝えたいことや伝え忘れたことなどを添加して書き足すことができる機能です。
すべての設定が完了したら、「保存」ボタンをクリックしてください。

「登録」 をクリックして作成完了です。 「プレビュー」 をクリックして表示のされ方を確認したり、 「ドラフトを保存」 をクリックすることで別の日に公開することも可能です。
提出された課題を採点する

受講者から提出された課題を採点するには、「課題一覧」画面から確認したい課題の 「成績」 をクリックします。(課題を追加する際に「採点しない」を選択した場合、 「提出物を表示」 という表記になり、課題の確認のみが可能となります。)

クリックすると受講者一覧が表示されます。
受講者の名前をクリックすることで、採点が行えます。

また、
「学生の提出物」で提出された「直接入力(テキスト)」を表示することができます。
提出された「直接入力(テキスト)」に、
「教員のサマリーコメント」
を加筆することができます。

採点が完了し、再提出を求める場合は 「再提出を許可」 にチェックを入れて、 「許可されている再提出回数」 ? 「最終受理日時」 を設定してください。
最後に、結果を開示しない場合は 「保存」 ボタンを、開示する場合は 「学生に返却」 ボタンをクリックすると、学生に返却されます。
一括できる項目
- 「フィードバックを一括送信する」ことができます。
- 「再提出を一括許可する」ことができます。
- 「提出物を一括ダウンロードする」ことができます。
- 「教員コメントを一括アップロードする」ことができます。
フィードバックを一括送信する
?「フィードバックを送信するユーザを選択」 をクリックして開いてください。
① フィードバックを送信するユーザを選択してください。
② フィードバックを記入してください。
③「更新」 ボタンをクリックするとフィードバック(教員のサマリーコメント) が送信されます 。

再提出を一括許可する
?「ユーザを選択し再提出を許可」 をクリックして開いてください。
① 再提出を許可するユーザを選択してください。
② 「許可されている再提出回数」 、 「最終受理日時」 を設定してください。
③「更新」 ボタンをクリックすると再提出が許可されます。

提出物を一括ダウンロードする
① 提出物をダウンロードするユーザを選択してください。
② 「提出物を一括ダウンロード」 をクリックすると一括ダウンロードできます。

教員コメントを一括アップロードする
①「教員コメント一括アップロード用フォルダをダウンロード」 をクリックしてください。
② ダウンロードオプションを選び、 「ダウンロード」 をクリックしてください。

③ 「ダウンロード」ファイルは「全課題」圧縮(zip形式)フォルダーです。 「すべて展開」にてフォルダーを展開してください。
④ 「各学生フォルダー」を開いて、「添付ファイル」または「テキスト」にコメントを入力してください。

⑤ コメントの入力が終わった「全課題」フォルダーを圧縮(zip形式)してください。
⑥ 「教員コメントを一括アップロード 」をクリックしてください。
⑦ アップロードするアーカイブファイルを選択し、 オプションを選び、 「アップロード」 をクリックすると一括アップロードできます。
